健康のためスポーツを始めた。自己流でやってるけど、これでいいんだろうか?
頑張らずに上達なんてあり得ない。ですが、頑張らずに上達することこそ王道です。
さらに「コツ(テクニック)」を会得すれば、今までよりも安全に楽しく、より疲れずに速く動くことができます。
「軸が生まれる姿勢」「力を入れるタイミング」「体幹が使えるスイッチ」など、あらゆるスポーツや日常生活に役立つ「身体の使い方」をご提案しております。
生まれつき運動音痴の人などいないのです。スポーツは才能じゃありません。
☆受講者の皆さんからの声☆
●フルマラソンを完走できました。(40代 男性)
●目標だったサブ4、達成できました。(30代 女性)
●ウォーキングだけでなく、椅子から立ち上がるのが楽になりました。(50代 女性)
●巡航スピードが上がり、自転車仲間と走るのが楽しくなってきました。(30代 男性)
●苦手だったかけっこが楽しくなりました。(9歳 男性)
●300年先(笑)も通用するメソッド、ためになりました。(40代 女性)
●ウォーキング方法を変えたらシューズのサイズが本来のものに。感激です!(50代 女性)
動きのクセは歩く姿に現れます。ちゃんと歩くことによってスポーツの基本は身に付きます。腰や膝の痛み、外反母趾等は歩き方からくることも。
生涯健康でいるために、自分の身体のバランスを整える力を手に入れましょう。スポーツウォーキングは手軽で有効なトレーニングです。
健康のためにランニングを始めた。怪我や故障をせず楽しみたい。そんな貴方に「前に進む効率的なフォーム」を手に入れる方法と適切なシューズフィッティングをご提案。無理せず段階を追ってトレーニングすれば楽しくランニングできます。走ることは全てのスポーツの「真ん中」です。
自転車は道具です。使いこなせなければいくら高価なものでも意味はありません。当店は「生涯スポーツ」としての自転車の乗り方・身体の使い方をご提案。それは他のスポーツや日常生活にも必ず役立ちます。
去年の自分より安全に、そして強いライダーになりませんか?自転車の値段や年齢は関係ありません。
ウォーキング | ランニング | 自転車(スポーツ) |
正しいシューズの履き方
体幹が使える簡単な方法
姿勢の重要性 ~生涯をかけて良くしよう
「ゆっくり」歩けますか?
軸が生まれる身体の使い方
リズミカルに歩こう etc...
|
シューズ履き方と使い分け
なぜ姿勢が大事なのか
蹴らない走り
楽に進むための「リズム」
腕・脚を速く動かすには
トレーニングメニューも 作成可(別料金) etc...
|
力の抜き方とリズム
「脚力」のみでは疲れる
シューズの履き方使い方
「三点」の荷重移動
BBを認識する
力が出るウェア類の着用方法
基準は呼吸 etc...
|
所要時間例:2~3時間 料金: 1名のみ・5000円 2名・・・4000円/人 3名以上・3000円/人
持ち物: ・ウォーキングシューズ ・運動に適した服装 ・タオル等 |
所要時間例:2~3時間 料金: 1名のみ・6000円 2名・・・5000円/人 3名以上・4000円/人
持ち物: ・ランニングシューズ ・運動に適した服装 ・タオル等 |
所要時間例:3~4時間 料金: 1名のみ・ 8000円 2名・・・ 7000円/人 3名以上・ 6000円/人
持ち物: ・スポーツ用自転車 ・自転車用ヘルメット ・運動に適した服装 |
!!以下、必ずお読み下さい!!
※各コース共に完全予約制です。希望日の一週間前には予約手続きをしていただくようお願いいたします。お申込みは「お問い合わせ」フォームからどうぞ。電話でのお申込みは承っておりません。お申込み内容を文字情報として確認いたしたいと存じますのでご了承ください。
※急病や事故等で参加不可能な場合を除き、連絡なしでの不参加にはキャンセル料が発生いたします。
(受講するコース料金の100%)
※二日酔いなど、体調不良での受講はお断りいたします。
※傷害保険等には加入しておりません。必要な方は各自でご加入いただき、講義中の事故や怪我には十分注意してご受講下さいますようお願いいたします。
なお、講義中に発生した事故や怪我などについて「いっそく屋」は一切の責任を負いません。
※各スクールは医療行為ではありません。
※講義内容はお任せいただきますが、ご希望があればお気軽にご相談ください。
※自転車のスクール内容は道具としての自転車の使い方と身体の使い方をご提案するものであり「交通安全教室」ではありません。ご了承ください。