9時~17時
ご来店の際はメールフォーム、お電話にてご予約をお願いいたしております。
特にカスタムインソール製作、スクール、シューズコンサルについては、ご予約いただいた方のみの対応となります。
定休日:水曜日、日曜日
※インソール製作やスクール開催等を定休日(水曜、日曜)でご希望の場合、予定が合えば対応いたしますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
現金、PayPal(各種クレジットカード対応)、PayPay、au PAY、d払い、メルペイをご利用いただけます。
※お願い※
●ご予約いただいたお客様のインソール製作やシューズコンサル、スクール等の受講を
優先させていただいております。ご希望のお客様は事前にご予約いただきますようお願いいたします。
●スクール活動や出張、営業活動やイベント等で、営業時間内であっても不在にする場合があります。ご了承ください。
●諸事情により臨時休業をいただく場合があります。
●各種講習会も承ります。お気軽にお問い合わせください。
2021年3月末まで仮店舗での営業となります。民家の一部をお借りしておりますので、家主の方及び近隣住民の方々のご迷惑とならぬよう、当分は詳細を非公開といたします。悪しからずご了承下さい。
ご来店の際は電話・メールにてご連絡いただければご案内いたします。
ご予約・お問い合わせは
Tel: 070-8520-5131
Email: info@issoku-ya.asia
「お問い合わせ」メールフォームもご利用下さい
※営業のお電話は固くお断りいたします。
業務内容:
☆身体のバランスをより良いものとするインソール(靴の中敷)の製作、販売
☆正しいシューズの履き方・選び方、トレーニング方法をご提案するシューズコンサル
☆「軸」を生み出す姿勢を作ることで可能となる効率の良い身体の使い方を、
「歩く・走る・自転車に乗る」ことを通じ、ご提案するスクール活動
現在取り扱いのブランド:
SIDAS(インソール、リカバリーサンダル 等)
LAKE(サイクリングシューズ)
NRC(スポーツ用アイウェア)
Q36.5(サイクリング用ウェア)
SOLESTAR(サイクリングインソール)
GROWTAC(スポーツサイクル用製品)
~ ごあいさつ ~
貴方にとって「生涯スポーツ」とはどんなものでしょうか?
特別な能力もそれほど必要とせず、比較的どなたでもできるものということであれば、
「歩く」 「走る」 「自転車に乗る」
この三つの中なら、ひとつくらいは続けていけそうな気がします。
当店では身体の効率的な使い方をこの三つの運動を通して皆様にご提案しております。
実はこれらの運動、基本的な身体の使い方は同じなのです。
「的確な姿勢でトレーニングを重ね、イメージした通りに動作ができるようになれば、年齢を重ねても筋力や柔軟性は向上する」
これが生涯スポーツの定義であり、いっそく屋の信条としております。
私は以前クルマに轢かれたことがあり、破裂骨折した右脚は今も痺れが残ります。
それでもどうにか以前のように歩きたい、走りたい。自転車に乗りたい。
リハビリを続ける中で、私は何人かの方と出会いました。
「あなたが『動けるようになるんだ』と思っていれば動けるようになりますよ!」
と言って、私を事故に遭う以前よりも動ける身体になるようご指導くださった方。
膝や腰の痛み、左右の筋力バランスの悪さをカスタムインソールで変えて下さった方。
こんな私をずっと支え続けてくれた妻。
皆さんのおかげで、私は前を向く力を取り戻していきました。
この経験を生かし、スポーツや日常で怪我に悩む人、もっともっと上達したいと願う
スポーツ愛好者の方を、少しでもサポートしたい。
そんな思いで、私は「いっそく屋」という小さな店を始めました。
足を変えれば、動きが変わります。
足が変われば、明日が変わります。
ご来店下さったお客様に最良の一足(いっそく)が見つかり、
その足が逸足(いっそく)となりますように。
身体のバランスが良いものとなり、健やかでありますように。
微力ながら、貴方のお手伝いをさせていただければ幸いです。
「for better balance いっそく屋」店主 岡田 俊介
《 自己紹介 》
・マウンテンバイク、ロードレーサー、シクロクロスのライディングを
堂城賢氏(ライディングスクール「やまめの学校」校長)に師事
・JAFT認定スポーツシューフィッター【マスター】修了
同 【子どもの足と靴 専門コース】修了
・JAFT認定ランニングパーソナルコーチ
・走靴研認定シューズフィッティングアドバイザー
・シダス エキスパート認定技術者