あなたは自分の足のサイズを知っていますか?
    サイズ、と言っても靴のサイズではありません。
    爪先から踵までの「足そのもの」のサイズのことです。
    大多数の方が、履いているシューズのサイズが
    自分の足のサイズだと思っているようです。
これはとても危険なことなのです。
    
    足の実際のサイズを把握せずに、
    自分に合ったシューズを選ぶことは困難です。
では、まず自分の足のサイズを測ってみて下さいね。
    紙の上に足を置き、鉛筆などで足の形にピッタリなぞります。
    この時は、立つのではなく椅子などに座った状態で作業します。
    何故なら、立つと身体の重みで足が少しつぶれて、
    実際のサイズより大きくなってしまうからなんです。
    
    「シューズを履くときは立っているじゃないか!」
    心配ご無用。「ちゃんと」シューズを履けば、
    ツブレもわずかでしかも理想的な足の形になります。
    次に、踵のてっぺんから第2指(手でいう人差し指)のライン上で、
    一番長い指(恐らく親指か人差し指)の所にしるしをつけます。
そして踵のてっぺんから、しるしを付けたところまでを測ります。
    どうですか?足のサイズ。
    ご自分が思っている以上に小さくありませんでしたか?
    例えば、実測で25㎝の方なら、実際に履いているシューズサイズは
    26㎝とか、もしかしたら27㎝を履いていたりするのでは
    ないでしょうか?
    危ない危ない。それが膝や腰などの故障の原因です。
    スポーツで使うシューズに「余裕」は必要ありませんよ~!
    無理矢理小さいサイズを履け、と言っているのではありません。
    自分の足にぴったりジャストサイズを選んで頂きたいのです。
楽しいスポーツ生活は、ここから始まると言っても過言ではありません。
