フルマラソンを走りきるために、練習用のランニングシューズを購入検討されている方へ。 たった一度のレースに使用するものとデイリートレーニング用シューズは同じとは限らないのです。 シューズの使い分けを考えて下さい、というお話です。 当ブログや当店のシューズコンサルなどでおススメしている「足に合ったランニングシューズ」は、...
先程、嬉しいお知らせをいただきました。マラソン大会完走!メール嬉しいです。本当にありがとうございます! 「おかげさまで何とか無事完走しました! これまでシューズ屋さんの言う通り、25.5㎝(メンズ)を購入していました。(実測では24.5㎝)。 それでフルマラソンを走った後は、いつも足の爪が内出血で黒くなってしまい、嫌だったんです。...
いまだに、「重いトレーニングシューズは初心者用、軽いランニングシューズは上級者用」と勘違いしている ランナーが少なくないようです。 ですが、その認識は間違っています。トレーニングシューズは「基本のランニング用シューズ」です。 「キロ6分で走るランシューズ」ではなく「キロ6分でも走れるランシューズ」と認識して下さい。...
先程,、お客様から嬉しいご報告をいただきました。ありがとうございます。 少しお役に立てたようでうれしいです。 この方は、お勧めしたランニングシューズ(ミズノ ウェーブライダー27)と足の相性が合わなかったのか、 走るとカカトからくるぶし周辺に痛み等の違和感を感じて困っていました。...
お客様から、マラソン大会前にシューズを新調するのはダメなんですか?とのご質問をいただきました。 レースには新品を使うのが理想的だと思います。シューズは足を入れた瞬間から劣化が始まりますので、 性能だけの話をさせていただけるなら新品が一番です。...
シューズコンサルでご来店のお客様のお話。 趣味でランニング、マラソン大会にも出場していらっしゃいます。 「2時間ほど走ると、足の小指側が痛くなって。ひどいときは走れなくなるくらい痛むんです」 小趾、足の小指側にできるマメやタコ等でお悩みの方は当店のお客様にも多くいらっしゃいます。 原因としては、 ●シューズのサイズが大きい、履き方がルーズ...
今日ご来店のお客様(インソール作製を希望)の靴もオーバーサイズで4Eでした。 実際に測ってみると幅はレギュラーサイズ(2E)で足長は25㎝弱なのにシューズは27.5㎝(しかも4E)! シューズがこれでは仮に機能付きインソールを入れても意味がありません。シューズサイズ見直しをおススメし、 今日のところはお帰りいただきました。...
「自分はオーバープロネーションではないが、オーバープロネーション対策されているシューズを履いても 大丈夫か?」お客様からそんなことを質問されました。 オーバープロネーション、「過回内」とも言います。うんと分かりやすく言うと「偏平足」のような状態。...
ランニングシューズを買う時に、ほとんどの皆さんはチェックしていない事があります。 それはシューズの足型です。 足型?シューズを上から見ても、どれも同じように見えますよね。 そこで、裏返ししてソール(靴底)を他のシューズと見比べてみましょう。 あるシューズのソールは、カカトから爪先までバナナのように内側へカーブしています。...
陸上選手の方がシューズコンサルにいらっしゃいました。 意外なことに、アスリートの方にシューズフィッティングをしても「えーっ、そうなんだ」 と驚かれてしまいます。特にスピードアスリートは自身の脚力で走ろうとするためか足部に解放感のようなものを求めてしまい、 知らず知らずのうちにシューズサイズが大きくなる傾向にあるのかもしれません。...