一生懸命走っているのに、疲れるだけで前に進まない・・・。 ランニングフォームや視線などを意識しているつもりなのに、却ってブレーキが掛かってしまうことがあります。 その「ブレーキ」を外す方法をひとつ、ご提案しますね。 考え方は、普段使っていない筋肉を刺激し使える筋肉に変え、現在過剰に使用している筋肉の負担を減らします。...
足が速くなりたいと息子が言い出してから、かれこれ約2年半、練習に付き合っています。 自宅前のアスファルト道路を使ってトレーニングしているのですが、通っている小学校は土の運動場です。 彼に土とアスファルト、どっちが走りやすい?と訊くと、少し考えてから「どっちも走りやすい」と答えました。...
8月も終わりだというのに、まだまだ暑い日が続きます。 こうなると、やはり引き続き熱中症対策が必要になってきますね。 熱中症を軽く考えている方が多く見られますが、もし罹ってしまった場合、本来であれば「絶対安静」にしなければなりません。 免疫力が大幅に失われ、本来の状態に戻るのには安静にしていても3か月かかると言われています。...
今回はランニングフォームについて。本日当店のスクールでもご提案しました「引き腕」です。 腕振りは、ジョグや長距離ラン、特に初心者は身体の前でプラプラさせるだけの方が多く見受けられますが 「ひじ」を後ろにしっかり引く事で反対側の腕も可動域が広がり、両腕の動きに意思が生まれます。 腕振りの可動域が大きく取れると、...
ワタクシのお気に入りスポーツ用アイウェア、イタリアのアイウェアメーカー 「NRC」のモデルから、今回は「X1RR」をご紹介します。 (スポーツ用サングラスのことですよ~お父さん) 何よりもゴールドレンズのカラーリングに目を奪われます!カッコイイんです~金色。 (下の写真をご参照下さい) カールツァイス・テクノロジーレンズなんですよ~!...
10月に入り、ようやく涼しくなってきましたね。スポーツの秋です。 ここ金沢も、連日ランナーやサイクリストが汗を流しています。 しかし少し気になることがあります。 練習するのはいいのですが、その最中に交通ルールを守らない方が見受けられるのです。 レースなどが近づいているのでトレーニングに打ち込みたい気持ちはわかりますが、...
5月に入って、良い天気が続く金沢です。 雨の多い土地柄ですので、こんなことは珍しいのでは? 新緑がとてもキレイですよね。個人的には一番好きな季節です。 スポーツをするにはとても良い天候ですね。ですが、気をつけて下さい。 皆さん「熱中症」は真夏の症状であると思い込んでいないでしょうか?...
陸上部に所属している、ある女子中学生の練習メニューです。 ある日は400m×10本(全力) これを2セット、1本走るごとに400mジョグでつなぐ またある日は200m×20本(全力) 200m×40本という日もあるらしい その女の子は中学1年生で、陸上部に所属してから間もなく生理が止まり、耳鳴りがするようになったとのこと。...
去る3月16日(土)、金沢みなと会館にて「やまめの座学・金沢分校」を弊店主催で開催いたしました。 ご来場、ご受講いただいた皆様、誠にありがとうございました。 講師の堂城賢氏もご多忙の中、金沢での初講義!...
こんにちは、花粉が気になる今日この頃、 皆様は如何お過ごしでしょうか? さて、3月16日(土)14時より「やまめの学校」主宰で元MTBプロライダー堂城賢氏(写真右)を講師にお迎えし、金沢みなと会館にて開催いたします「やまめの座学・金沢分校」ですが、本日より受講の受け付けを開始いたします。...